2年間で取得した資格で、
「専門知識と努力」を社会に証明する
東京国際ビジネスカレッジでは、通常授業内の学びを通して取得を目指す資格に加え、資格対策ゼミに参加して取得を目指す資格があります。専門学校生の就職活動は1年次から始まっています。早期に資格を取得し、履歴書に書けることが大切です。充実した資格サポートで、多くの学生が1年次から様々な資格に挑戦し、専門的な知識を身につけています。将来の進路に活かせるよう、計画的にチャレンジしていきましょう。
ジュエリーコーディネーター検定対策ゼミ
トニーズコレクション
「ビューティープロフェッショナルコース」
東京国際ビジネスカレッジで目指す資格
- 日商簿記検定
- 全経簿記能力検定
- ビジネス会計検定
- 国際会計検定(BATIC)
- ホテルビジネス実務検定
- 総合旅程管理主任者
- ジュエリーコーディネーター検定
- TOEIC
- TOEFL
- 観光英語検定
- MOS(Microsoft Office Specialist)検定
- 色彩活用ライフケアカラー検定
- 色彩検定
- 秘書検定
- 世界遺産検定
- ビジネス実務マナー検定
- 日本漢字能力検定
- コンピュータサービス技能評価試験
- 社会人常識マナー検定
- 計算実務能力検定
- ITパスポート
- トニーズコレクション「ビューティプロフェッショナルコース」
他
東京国際ビジネスカレッジの資格取得実績(2019年度)
- 日商簿記検定 2級 11名
- 日本商工会議所および各地商工会議所が実施する検定試験。
いくら使い、いくら収入を得たかなどを記録する帳簿の付け方、その帳簿をもとにした財務諸表の作成、それらを読み取る能力があることを認定する資格。難易度が高く、進学・就職に大きなプラスとなります。
- 日商簿記検定 3級 49名
- 日本商工会議所および各地商工会議所が実施する検定試験。
いくら使い、いくら収入を得たかなどを記録する帳簿の付け方、その帳簿をもとにした財務諸表の作成、それらを読み取る能力があることを認定する資格。難易度が高く、進学・就職に大きなプラスとなります。
- 全経簿記能力検定 2級(商業) 13名
- 全国経理教育協会が実施する検定試験で、主に専門学校生が受けるための資格。
いくら使い、いくら収入を得たかなどを記録する帳簿の付け方、その帳簿をもとにした 財務諸表の作成、それらを読み取る能力があることを認定する資格。
- 全経簿記能力検定 2級(工業) 19名
- 全国経理教育協会が実施する検定試験で、主に専門学校生が受けるための資格。
いくら使い、いくら収入を得たかなどを記録する帳簿の付け方、その帳簿をもとにした 財務諸表の作成、それらを読み取る能力があることを認定する資格。
- 全経簿記能力検定 3級 56名
- 全国経理教育協会が実施する検定試験で、主に専門学校生が受けるための資格。
いくら使い、いくら収入を得たかなどを記録する帳簿の付け方、その帳簿をもとにした 財務諸表の作成、それらを読み取る能力があることを認定する資格。
- MOS(Microsoft Office Specialist)検定 133名
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS検定)は、マイクロソフトが「オフィスソフト(ExcelやWord)をどの程度使いこなせるか」を認定するために設けた検定制度。
様々な業種の幅広い職場で必要不可欠な検定。
- 色彩検定 3級 12名
- 色彩検定とは、公益社団法人色彩検定協会が実施する色に関する知識や技能を問う試験。
色彩に関する試験としては最も歴史があります。色彩に関する基礎や配色技術、その他幅広い知識を学習できるものとなっています。
- 総合旅程管理主任者 44名
- 国土交通大臣の認定資格。
パック旅行、ツアーなどと呼ばれる企画旅行や視察旅行、修学旅行等の団体旅行に付き添い、ツアーコンダクターとして国内外に旅行者を案内するのに必要な資格。
他 多数
資格対策ゼミ とは?
東京国際ビジネスカレッジでは、通常授業内の資格取得対策に加え、昼間部2部制をフル活用した「資格対策ゼミ」を多数開講しています。土曜日や夏休み、冬休みなどを利用して複数の資格取得へ挑戦することも可能です。
興味のある資格には積極的にチャレンジしてほしいため、資格対策ゼミは基本的に無料です。(テキスト及び検定試験受験料は自己負担)(トニーズコレクション「ビューティプロフェッショナルコース」では別途教材費が必要となります)
「合格」という同じ目標を持った学生たちと学ぶことで、お互いに意識を高く持ち、難易度の高い資格合格を目指すことができます。
Microsoft Office Specialist 検定対策ゼミ
トニーズコレクション
「ビューティープロフェッショナルコース」
ジュエリーコーディネーター検定対策ゼミ
色彩検定対策ゼミ
東京国際ビジネスカレッジで目指す資格
- 日商簿記検定
- 日本商工会議所および各地商工会議所が実施する検定試験。
いくら使い、いくら収入を得たかなどを記録する帳簿の付け方、その帳簿をもとにした財務諸表の作成、それらを読み取る能力があることを認定する資格。難易度が高く、進学・就職に大きなプラスとなります。
- 全経簿記能力検定
- 全国経理教育協会が実施する検定試験で、主に専門学校生が受けるための資格。
いくら使い、いくら収入を得たかなどを記録する帳簿の付け方、その帳簿をもとにした 財務諸表の作成、それらを読み取る能力があることを認定する資格。
- ビジネス会計検定
- 大阪商工会議所主催の検定試験。
知識がゼロからでも体系立てて会計知識が学べ、財務諸表を読み解く力があることを認定する資格。
- 国際会計検定(BATIC)
- BATICとは、東京商工会議所が主催する国際会計検定のことです。このBATICは、IFRS(国際会計基準)による会計スキルとビジネスシーンに必要な英語力の2つを同時に測る検定試験で、試験内容は英語です。合否の判定はなく、TOEICなどと同様にスコア制の点数制度を採用しています。
現在、日本では国際会計基準の適用が推進されています。このことから、BATICは国際会計基準を適用する準備として、企業や会計職から注目を集めている検定試験です。
- ホテルビジネス実務検定
- ホテルビジネス実務検定試験(略称:H検 Hotelier Proficiency Test)は、総合的な資格制度として、ホテルの実務知識の体系的理解度を測定するための評価基準となる検定試験。
- 総合旅程管理主任者
- 国土交通大臣の認定資格。
パック旅行、ツアーなどと呼ばれる企画旅行や視察旅行、修学旅行等の団体旅行に付き添い、ツアーコンダクターとして国内外に旅行者を案内するのに必要な資格。
- ジュエリーコーディネーター検定
- (一社)日本ジュエリー協会がジュエリー産業の健全な発展と消費者の利益に資することを目的に創設した資格。
各級にはジュエリー産業に従事するものにとって必要な要素が含まれており、3級ではジュエリーの歴史、市場、素材、製造、商品、販売及びコーディネートに関する基礎知識をもち、消費者その他に対し説明、接客及び販売ができることを目指します。
- TOEIC
- 英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテスト。
- TOEFL
- 英語を母国語としない人々の英語コミュニケーション能力を測るテスト。
- 観光英語検定
- 観光英語検定試験は、全国語学ビジネス観光教育協会が主催する検定試験。
海外旅行および訪日外国人旅行の関係分野を通した英語の運用能力を測ります。
- MOS(Microsoft Office Specialist)検定
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS検定)は、マイクロソフトが「オフィスソフト(ExcelやWord)をどの程度使いこなせるか」を認定するために設けた検定制度。
様々な業種の幅広い職場で必要不可欠な検定。
- 色彩活用ライフケアカラー検定
- NPO法人日本カラーコーディネーター協会主催の検定試験。
衣食住の中のさまざまな色の見え方や効果を発見し 身の周りの人に色の楽しさを伝えることを目指した検定試験で、色彩の正しい理論に基づいた資格。
- 色彩検定
- 色彩検定とは、公益社団法人色彩検定協会が実施する色に関する知識や技能を問う試験。
色彩に関する試験としては最も歴史があります。色彩に関する基礎や配色技術、その他幅広い知識を学習できるものとなっています。
- 秘書検定
- 秘書検定とは、公益財団法人実務技能検定協会が運営・実施する検定。
社会に出て働く人なら誰でも備えておかなければならない基本的な常識を,秘書技能という名称に集約して出題されます。
- 世界遺産検定
- NPO法人世界遺産アカデミーが実施する検定試験で、人類共通の財産・宝物である世界遺産についての知識・理解を深め、学んだ内容を社会へ還元することを目指した検定試験。
- ビジネス実務マナー検定
- ビジネスの現場で必要とされる対人マナーや社会人としての常識が企業知識の習得度を測る検定試験。
- 日本漢字能力検定
- 公益財団法人日本漢字能力検定協会が実施する漢字能力に関する検定試験。
「読む」「書く」の他に、漢字の熟語の意味など文章中で適切に使える能力を級で測ります。
- コンピュータサービス技能評価試験
- 厚生労働省系の公的資格で、コンピュータの操作方法を学習している方やコンピュータを活用して各種サービスの提供に従事されている方の操作スキル等を評価する試験。
- 社会人常識マナー検定
- 公益社団法人全国経理教育協会が実施する検定試験。
現代社会・組織に生きる一人の大人として必要な常識や心構え、ビジネスマナーまた、人間関係を築くための意思伝達スキルを認定する資格。
- 計算実務能力検定
- 企業の経理・財務部門で必要な帳票計算と商業計算などの経理担当者にとっては重要な技術である計算実務の能力を認定する資格。
- ITパスポート
- 仕事をするうえでインターネットやパソコンなどを使う人々すべてが対象の国家試験。
ITパスポートを取得することで、インターネットやパソコンを効率的かつセキュリティーなどを考慮でき、安全に使用できる人材であることが証明される 。
- トニーズコレクション「ビューティプロフェッショナルコース」
- トニーズコレクション「ビューティプロフェッショナルコース」では、メイクアップ、ヘアメイクなどの実践的な技術を身につけます。また、MSOJ(日本メイクアップ連盟)が実施する、メイクアップアーティストとしての資質を高めていくために、基本となるメイクアップの正しい知識と技術を身につけるためのメイクアップ検定合格を目指します。